ZEN様 日記3

昨日は、ZEN様の更新をいたしました。


で、タッチパッドのお話。
ドライバがないわけではなかった。
どうやってインストールするのか?


DLしたファイルに


install というパッチファイル発見。
(正確には、昨日の時点で気づいていた。)


でダブルクリックすると、
cmd端末が起動し、何やらパッチを当てて1秒ぐらいで
消えた。


するとどうだろう。

SetupTPDriverが起動しインストール完了。

Win7時代のElantechのドライバではないですが、
asus配布のドライバです。


win8では、いろんな新しい機能があり
(特に必要なく、むしろ面倒である)
それに対応するようになっている。


面白いので、ちょっと遊んだ。


が、すぐ飽きた。


iPadを買って初めて動かしたときのような感じ。
スワイプさせたり・・・


まったく必要のない機能です。


さすがは、Win8なのか、asusなのか。


見た目かっこいいし、
正直、性能もGood!


キーボードの入力のしにくさは、
どうしたものか。


私の入力の仕方が、いけないのでしょうが、
私より入力の早い後輩も


「結構つらいですね」


の一言。


まぁ、遊ぶ分にはいいか。

ZEN様 更新

zen様ですが、仕事メインで使っていましたが、

家に持ち帰り、ゴニョゴニョ更新しました。


windows7 → windows8/vine のデュアルブート

さすがwin。

なんやかんやでコールセンターに2回電話しました。

面倒です。


そして、Win8へ更新したことによって、
超高性能(無駄に)タッチパッド
キャンセルできない状況へ・・・(涙


ASUSのサイトへドライバを探しに行きましたが、
見つかるも、なんやかんやでインストールできず。


キーボードもなかなか手ごわく、曲者です。


薄くて、質感の割に軽い。
しかもi7である。
最初から64bitをインストールされているが、
メモリが4GがMAXなので、安定の32bitで良かったのに。


なんてことも思いながら、使用しています。


win8にしたところで、タッチパネルではないので、
特別意味はない。


もっと言えば、デュアルブートにしたおかげで、
起動も遅くなった。


当たり前ですが。


仕事でWinが必要。
というか、MS OFFICEが。

それ以外は、特別Winである理由はない。

が、純粋に持ち運べるWin機がないのは事実。
仕事にも使うのであれば、Winであったほうが
いろいろ楽。

趣味の1台か、仕事の1台か。

悩むところである。

ZEN様 来訪!

ZENBOOKがやってきました。

全然使わないということで、
知り合いにいただきました。

ありがたい話です。


さて使用感ですが、
あまりの薄さに液晶開けるのが結構つらい。



キーボードに関しては、
賛否あるでしょうが、私は嫌いではない。

結構しっかり打てる。


問題は、スマートパッド。
ボタン部分とパッド部分の境目がイマイチわからない。

慣れもあるかもしれませんが、
macのようにうまく操作できない。

あまり関係ないけど。

全体的には、よくできたPC。

意外と重たいけど。

今のところ、職場での使用が主になっています。

いいものをいただきました。

まさかの、約2年ぶり

約2年ぶりとなる更新。

サーバーのクラッシュと

仕事に忙殺されているのを理由に、

全くPCを触らず。


なんとか、普及させ、

新しい環境づくりに着手しました。

メイン機 VINE LINUX 6.1
サーバー VINE LINUX 6.1

仮想化環境にXP

メインのデュアル環境に WIN8を新規投入。

仕事の残業を減らすため、

家でも仕事ができるため、デュアル環境も一応。

リビングPCにmacbook/win8

どこにいても、仕事・・・


話は、ガラリと変わりますが、

自己啓発

ちなみに、私は全く興味がなかった言葉。

はっきり言って、

かましいわ!

と思っていた部類。

しかし、仕事からの必要性で

『自分からかわらなければ、なにも変えられない』

と実感。

という事で、昨年夏ぐらいから、

『継続させる力』

を身につけるために毎日努力しています。

最近は、意識できずにデキることも

増えてきていますが、

まだまだ発展途上です。


ちなみに、このダイアリーは不定期なので

あしからず。

主に、PCに関係の覚書みたいなものなので。

で、最近始めたことは、

『早起き』 と 『ウォーキング』

新年入って、ほぼ毎日のように歩いています。

朝5時ごろから。

真っ暗だし、寒いし・・・

でも、歩かないと

『今日の調子』

が悪い。(気がする)

ということで、そんな毎日を過ごし始めました。

今年は、このダイアリーを書くのでしょうか。

始動開始

始動開始となりました。

知り合いにAppleのMacG4を頂いてから、早半年は過ぎました。

かっこいいと言うだけ、我が家のサーバーに(リビングに置くつもりなんで)と思い
頂いた。

とりあえず、Intel D510M0をボードにして静音、省エネ化。


当然小さいので、マザボの取り付け位置が合わないので、G4の筐体をちょいとドリルなどで
ガリガリしたりして何とか設置。


スイッチの留め具も合わないので、プラ板を加工したりケースファンを取り付けるために
ホームセンタで売っているステイを使ってみたりと手作り感満載ですが、何とか始動しました。

一番ハマってしまったのは、Vineがインストールできなかったことか。
何度挑戦してもできなかった。結局面倒くさかったので、CentOSならばすんなりインストール
できている方が多いので、右に習えでCentOSをインストール。


とりあえず、USBも使って4TB分のHDDを積んだものの、PT2を使い出すと、4TBでは足りないのでは?
と思ってしまう。


あとは、PT2で録画サーバーをつくろう。

最近の話。

知り合いにもらった Mac G4にIntel D510MOを載せる計画。
かなり難航しています。

で、あれやこれややっていたら、メイン機のグラボが永眠。。。

そして、サーバーまで止まりました(G4を新サーバーに移行するのに失敗したため)


ただいま復旧中。
とりあえず復旧させて、またG4の作業しよ。

izudaisun2010-11-28

久しぶりの更新です。

先日退職をする医師よりPower mac G4をいただきました。
事の発端は、病院の図書室にあるPCで作業をしていたときの事。(その医師の頼まれごと)

ちなみに図書室には、mac G4とFMVが置いてある。


「このmac形がかっこいいですよね〜」
「家に使ってないG4あるけど、いる?」


えっ?マジで。ということで即答でいただきました。


G4はサーバーとして活用しようと思います。
しかし、使うのは筐体のみ。
なかは、atomボードでOSはLinux(vine)。

ということで、分解です。いや解体ショーですな。

ちょっと心残りは、macのボードはギガイーサネットってこと。
LANポートは外したので、メイン機に使えるかな?

余談でした。

さて、いろいろとやる事はありますが、とりあえず電源を交換しようと思います。
調べると、G4の電源は五月蝿く、容量が小さい(230W)ので静音系の電源に交換しようと思います。今探してます。

はっきり言うと、G4の筐体カッコよくね?ってこと。
そんな筐体を使ったサーバーよくね?

という事で、年内には何とかしたいと思います。