やはり奈良の大仏はでかかった

3連休。

大阪に帰ってきました。
今回は、とくに友人と約束もしていませんでしたし、
目的は、Qooを奈良(東大寺)に連れていくこと。


で、奈良の大仏はやはりでかかった。

小学生の時、遠足で行ったけど、あの時はでかいより
鼻の穴をくぐった(正確には鼻の穴と同じ大きさの穴)ことぐらいしか
覚えていない。


自分的には、結構楽しかった。(Qooも楽しかったと言ってくれている)
次回は、京都方面へ行ってみようかと。。。


しかし、反省もあり。もっと事前学習していくべきだった。


さて、もう一つの目的の、実家よりMTBを持って帰ること。
実際もっと錆びていたりするのかと思いきや、意外と錆びていなかった
ことに驚いた。ジジババがちゃんとシートをかけていてくれたおかげかな。
ケーブル・チューブ類は使えないが、まぁそんなに高いものでもないので、
付け替えよう。
サドルが、なぜか破れていたので、買い替えか。
タイヤも、ひび割れなってるし。

とりあえず、ガンガン乗るわけでもないので、オークションやらで部品集めて、
ゆっくり修理します。
通勤と、健康のためのサイクリングに使用します。
(これから雪ですけど・・・)

うわー忙しい!!

さてはて、前の記述からどれぐらい経ったのだろうか。

Qooが初めての夏休みを体験した。
毎日プールに行ったり、近所のお友達と遊んだり・・・
楽しい毎日を過ごしたのだろう・・・(あまり干渉していない)

しかしながら、宿題はちゃんとやっていたのだから、やはり私の血よりも
奥様の血が濃いのか。

しかし、宿題関係でいろんなイベントごとを作ってやらなければいけない。
宿題関係というのは、もちろん絵日記。


いくつか絵日記になるようなイベントをしたが(花火大会に行ったり、オールスターに連れて行ったりetc)
大変である。

今思うと、私の両親は共働きだったのに、「夏休みだから」ということで毎年いろんなところに連れて行ってもらった。ありがたい話である。


しかしながら、今年は、keiが産まれ、Qooの初夏休み。そしてこの暑さ。
奥様は大変だったこと間違いない。

奥様にも休日をあげたいところだが、私は乳がでないし、keiはほぼミルクを飲まない。
母乳only。

もう少し頑張って!奥様!


さて、もう一つ私ごとではあるが、人事異動があった。
経理課に6年いたが、この8月から医事課に配属になった。
やらされ係長はついたまま。

ここ最近は、毎日のように残業。(ここでも奥様に感謝)
覚えることが多くて頭がついていかない。というよりも、なかなか入っていかないというほうが適切か。


まぁ頑張るしかないなぁと自分に言い聞かせて、毎日過ごしています。


9月のシルバーウィーク前半は大阪に帰ろうと思う。
いつも買い物ばかりいくので、今回は、奈良の大仏とか見にいこうかと思う。
平安神宮とかも久しぶりに行きたいが、Qooはあまり楽しくないはずなのでまたの機会に。

簡単でした。

最近ずっとモンハンとメタルギアをしていたので、全然pcを触っていなかった。

ということで、久しぶりにpc活動。
やりたいことたくさんありすぎ。サーバーを1Fに降ろす。
そのための静音化。ML115Gって男前だから五月蝿いし熱い。

それとは関係ないけど以前より滞っていたieee1394問題。
意外にもあっけなく終わった。
とりあえず認識しているかを確認。


$ /sbin/lsmod
Module Size Used by Not tainted
dv1394 17296 0 (unused)
raw1394 19604 0 (unused)
ohci1394 25896 0 [dv1394]
ieee1394 198148 0 [dv1394 raw1394 ohci1394]

だらだらといろんな接続が出てくるが、上記のようにあれば問題ない(ようである)
で次に、kinoをパッケージマネージャーからインストール。


インストールが終わると、kinoを起動し設定を1つ。
端末から、

$ sudo chmod -R 777 /dev/raw1394


/dev/raw1394 のディレクトリの権限がrootになっているため、root以外で
kinoを起動するとキャプチャできない。
ので、一般ユーザーが使えるように権限を与える。


どうだろう。。。あっけなく終わってしまった。
ちなみに、キャプチャしたのは、職場の研修会風景。

何かと報告

5月1日 息子が生まれた。一姫二太郎である。
 世間様から、うまいこと産み分けたね〜と言われる。当然ながら、そんな技術はない。


さて、先日linuxmintが9になったことを受けて、64bitに変えてみた。
インストール自体は一緒。
とりあえず、今のところ問題無し。
メモリはまだ4GBなので、『おおーはぇー』とまではいきませんが、
体感ではちょっと速いよねーグライ。


グラボのドライバに悩んだが、
menu→システム管理→ハードウェア・ドライバですんなり問題解決。
ちなみに、nvidia Geforce 8600GT対応の最新ドライバやら何やらを
nvidiaからDLしてインストールしたのですがうまくいかなかった。
結局、上記の方法で、推奨の方ではなくちょいと前のバージョンで解決。


VMwareのインストールも完了し、今のところ問題はなさそう。


強いていえば、チャット中にfirefoxが何回か落ちたこと。
因果関係はよくわかりませんが、いまは問題なしのよう。


こんなところでしょうか。

dc-mcnp1 続報

結論からいうと、2Fのサーバーとdc-mcnp1がネットワークで繋がっていなかったことが原因のようである?


クライアントのPCからはサーバーにアクセス出来るので、何とも思わなかった。

とりあえず、ubuntuのsmb.confをサーバーへ書き換えた。
で、我が家のネットワークはPLCで構築されている。
親機にはPLC専用の延長コードを使っているが、これを子機側へ付け替え、
親機を直接壁へつないでみた。

するとどうだろう。。。

pingが通るようになった。
と言うことはである。


dc-mcnp1からサーバーが見えるようになった。


何とも快適になりました。
これで、サーバーに取りおきした動画をリビングの
REGZAで観ることが出来る。

やったー!

DC-MCNP1の怪

DC-MCNP1について。。。


どうやら、電源ONにしたらDC-MCNP1側からsamba共有されている
ディレクトリが見えているようである。


ということは・・・?
我が家は電源ONで見えないってことは、共有されていない?
いやいや、windowsからも見えるぞい???

共有ネットワークとネットワークドライブは違うのか・・・
認識が甘いようでした。
ということは、です。

あるサイトには、NFSの設定はDC-MCNP1単体ではできないので、
PCからDC-MCNP1にwebアクセスしてから設定が必要とのこと。
これって・・・?

let's noteのUbuntuからは見えたけど・・・設定?
なんかマニュアル(pdf)にはそんなこと書いてなかったけどなぁ。
NASで使う場合はそんなことが書いてあったけど・・・。


謎だらけ・・・。
(たぶん簡単なことなんでしょう)

一段落

vmwareにてDVカメラを取り込むのに成功。

ゲストOS(XP)で認識はするものの、アプリケーションでは認識しなかった。
なぜかはわかりませんが。


とりあえず取り込む段階では、映像&音は飛ぶものの
再生してみると問題無し。
一件落着。

あとは、DCーMCNP1のサーバーとのアクセス問題かな。