Fedora10の導入

メイン機にFedora10を入れてみた。

当初、マルチメディア系を簡単に使えるということで、LinuxMint6をメイン機に
使おうかと思っていたのに、インストールの時点で問題が発生したので断念。

で、Fedora10を選択した。


ところで、我が家は2ディスプレイでメイン機にはGeforce8600GTを積んでいるのだが、ドライバを入れなければディスプレイがミラーになっているだけ。ということで、2ディスプレイにすべくドライバのインストール。


Vineでもやったので、取り合えず手慣れたかんじで進めていく。


1.Nvidiaのサイトより、ドライバのダウンロード。Fedora10の場合、Vineと違って新しいドライバでも
問題なく使用できます。
# wget://jp.download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/180.22/NVIDIA-Linux-x86-180.22-pkg1.run


2.GUI上ではインストールできないので、テキストモードでログインするために

# vi /etc/inittab<省略>
id:5:initdefault:  ←5を3に変更

で再起動。


3.再起動したら、rootでログイン。できない場合は、ユーザーでログインし、

# vi /etc/pam.d/gdm<省略>
auth required pam_succeed_if.so user != root quiet この行をコメントアウト


4.rootでログインしたら、

# sh NVIDIA-Linux-x86-180.22-pkg1.run

何度かYESかNOか聞かれますが、テキトーです。
インストールが終了したら、また、
# vi /etc/inittab<省略>
id:3:initdefault:  ←3を5に変更
したら再起動。

なんですが、ここからが注意。GUIでrootでログインするのですが、ディスプレイの設定するのに、rootで
ログインしないと設定できません。(Vineのときに、これにハマり何度もインストールを繰り返すハメに)
で、[アプリケーション]→[システムツール]→[NVIDIA X server settings]で設定。


何度か失敗はしましたが、今のところ順調に動いています。